Xiaomiとは
どこの国?
2010年に創業した世界シェア上位の中国企業です。
性能・価格は
スマホでは、低価格帯モデルから高価格帯モデルまで幅広い製品を揃えています。
シャオミの特徴としては、安い割に高性能なCPU(人間でいう脳)を搭載している。また、安い割に高性能なカメラを搭載していることで有名です。スマホでは、2億画素を搭載しているモデルもある。
Xiaomiのスマホ一覧(2023年2月現在)
ここからは、シャオミのスマートフォンを紹介していきたいと思います。
ミドルレンジモデル(安いが性能が少し劣る)
Redmi 12C
↓Amazon
スペック
CPU | MediaTek Helio G85 |
ストレージ | 64GB〜1TB |
メモリ | 最大7GB |
回線 | 4G |
バッテリー | 5,000mAh |
充電 | 10W |
リフレッシュレート | – |
メインカメラ | 約5,000万画素 |
指紋認証・顔認証、NFC対応
antutuベンチマーク約23万
価格
値段:約2万円〜(価格が変わる場合があります)となっていて安いです。
Amazon
楽天
Redmi Note 11 Pro 5G
↓Amazon
スペック
CPU | Snapdragon 695 |
ストレージ | 128G〜1TB |
メモリ | 6GB |
回線 | 5G |
バッテリー | 5,000mAh |
充電 | 67W 約42分で完了 |
リフレッシュレート | 120Hz対応 |
メインカメラ | 約1億800万画素 |
指紋認証・顔認証、NFC対応
antutuベンチマーク約39万
価格
値段:約45,000円~ (価格が変わる場合があります)
Amazon
楽天
Redmi Note 11
↓Amazon
スペック
CPU | Snapdragon 680 |
ストレージ | 64GB〜512GB |
メモリ | 4GB |
回線 | 4G |
バッテリー | 5,000mAh |
充電 | 33W 約1時間で完了 |
リフレッシュレート | 90Hz |
メインカメラ | 約5000万画素 |
指紋認証・顔認証対応
antutuベンチマーク約24万
価格
値段:約25,000円~(価格が変わる場合があります)
Amazon
楽天
Redmi Note 10T
↓Amazon
スペック
CPU | Snapdragon 480 |
ストレージ | 64GB〜1TB |
メモリ | 4GB |
回線 | 5G |
バッテリー | 5,000mAh |
充電 | 18W |
リフレッシュレート | 90Hz |
メインカメラ | 約5,000万画素 |
指紋認証・顔認証、NFC対応
antutuベンチマーク約28万
価格
値段:約3万円〜(価格が変わる場合があります)
Amazon
楽天
比較
Redmi Note 10T | Redmi Note 11 | Redmi Note 11 Pro 5G | Redmi 12C | |
CPU | Snapdragon 480 | Snapdragon 680 | Snapdragon 695 | MediaTek Helio G85 |
ストレージ | 64GB〜1TB | 64GB〜512GB | 128GB〜1TB | 64GB〜1TB |
メモリ | 4GB | 4GB | 6GB | 最大7GB |
回戦 | 5G | 4G | 5G | 4G |
バッテリー | 5,000mAh | 5,000mAh | 5,000mAh | 5,000mAh |
充電 | 18W | 33W | 67W | 10W |
リフレッシュレート | 90Hz | 90Hz | 120Hz | – |
メインカメラ | 約5,000万画素 | 約5,000万画素 | 約1億800万画素 | 約5,000mAh |
antutuベンチマーク | 約28万 | 約24万 | 約39万 | 約23万 |
この中では、Note 11Pro 5Gがおすすめ
ハイエンドモデル(高性能モデル)
Xiaomi 13
2022年モデル
スペック
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
メモリ | 8GB 12GB |
回線 | 5G |
バッテリー | 4500mAh |
充電 | 67W |
リフレッシュレート | 120Hz |
メインカメラ | 約5000万画素 |
指紋認証・顔認証、NFC対応
antutuベンチマーク約120万
価格
値段 : 約7万8千円〜(価格が変わる場合があります)
Xiaomi 13 Pro
2022年モデル
スペック
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
メモリ | 8GB 12GB |
回線 | 5G |
バッテリー | 4820mAh |
充電 | 67W |
リフレッシュレート | 120Hz |
アウトカメラ3つとも | 約5000万画素 |
画面もXiaomi 13と比べると良くなっています。
指紋認証・顔認証、NFC対応
antutuベンチマーク約120万
価格
値段 : 約9万8千円〜(価格が変わる場合があります)
Xiaomi 12T Pro

↓Amazon
スペック
CPU | Snapdragon 8+ Gen 1 |
ストレージ | 128GB 256GB |
メモリ | 8GB |
回線 | 5G |
バッテリー | 5,000mAh |
充電 | 120W 約19分で完了 |
リフレッシュレート | 120Hz |
メインカメラ | 約2億画素 |
指紋認証・顔認証、NFC対応
antutuベンチマーク約100万
↓こちらで詳しく紹介しています。
価格
値段:約11万円~(価格が変わる場合があります)
POCO F4 GT

スペック
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
ストレージ | 128GB 256GB |
メモリ | 8GB |
回線 | 5G対応 |
バッテリー | 4,700mAh |
充電 | 120w対応 約17分で完了 |
リフレッシュレート | 120Hz対応 |
メインカメラ | 約6400万画素 |
指紋認証・顔認証、NFC対応
antutuベンチマーク約95万点
価格
値段:約6万円〜(価格が変わる場合があります)
比較
Xiaomi 12T Pro | POCO F4 GT | Xiaomi 13 | Xiaomi 13 Pro | |
CPU | snapdragon 8+ Gen 1 | snapdragon 8 Gen 1 | Snapdragon 8 Gen 2 | Snapdragon 8 Gen 2 |
ストレージ | 128GB 256GB | 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB 12GB | 8GB 12GB |
回戦 | 5G | 5G | 5G | 5G |
バッテリー | 5,000mAh | 4,700mAh | 4500mAh | 4820mAh |
充電 | 120W | 120W | 67W | 67W |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz | 120Hz |
メインカメラ | 約2億画素 | 約6400万画素 | 約5000万画素 | アウトカメラ3つとも約5000万画素 |
antutuベンチマーク | 約100万 | 約95万 | 約120万 | 約120万 |
おすすめ
何をするのかによっておすすめする機種は違います。これからおすすめの製品をいくつか挙げるので自分の使い方に合った製品を選んでください。
カメラを使いたい場合
Xiaomi 12TPro(2億万画素)がおすすめです。高すぎるという方は、Xiaomi 13 Pro、Redmi Note 11 Pro がおすすめです。Xiaomi 13 Proは、アウトカメラ3つとも約5000万画素あ理ます。
価格順だとRedmi Note 11 Pro < Xiaomi 13 Pro < Xiaomi 12 TPro
安くてある程度ゲームをしたい場合
Redmi Note 11 Pro 5Gがおすすめです。antutuベンチマークでは約39万点をたたき出しており重たいゲームでもある程度やることができます。
ゲームをしたい場合のスマホの選び方としては、antutuベンチマークで30万くらいあればいいとおもいます。
重たいゲームをしたい場合
Xiaomi 13/Xiaomi 13 Proがおすすめです。antutuベンチマークでは、約120万点を出しておりこの数字はすごく高いと言えます。そのため大抵のゲームは大丈夫でしょう。
普段使いしかしない場合
Redmi Note 10Tがおすすめです。値段は、公式サイトで買うと2万8800円〜でNFCに対応しておりantutuベンチマークでも約28万をたたき出しています。
普段使いしかしないスマホの選び方としては、antutuベンチマークで、20万くらいあればいいと思います。
まとめ
シャオミは、中国メーカーで少し怖いかもしれませんが、世界シェア2位の企業です。そのためそ簡単に壊れることはないと思います。お金がない人や、高画質で写真・ビデオを撮りたい方は、ぜひ、シャオミのスマートフォンを買ってみてはいかがでしょうか。
コメント